鼻腔口共鳴について

○鼻腔共鳴が分からない!という方へ

「鼻腔共鳴という言葉をよく耳にするけど、鼻を鳴らすという感覚がよく分からない」という方は実は多いんじゃないでしょうか?
「空気が鼻を通る?上方向に向かって声を出す?…声って口から出すもんじゃん!!」と投げやりになっちゃいけません。
実は声というのは口だけで鳴るものではないのです。
しゃべり声なら口だけでも良いのですが、歌というのは喉の奥の空間だけではなく、体の色んな空間を鳴らすことでより通る、響く歌声になります。
例えばアコースティックギターはボディの木の中は空洞になっていて、それが響くことで生で弾いても大きな音が鳴るわけです。弦の振動だけではあんなにふくよかな音は出ません。


・鼻腔ってどこ?

それじゃあ鼻腔ってどこかというと、その名の通り鼻の空間です。

画像1

ここに空気を送り込んで空間を振動させることで、鼻だけではなく顔・頭全体が共鳴して、そのまま発声するよりも強く響く音が出ます。高音でこれをやればヘッドボイスという、まさに頭を鳴らして地声のように太く強い裏声を出すことができます。


・どうやって鼻腔を鳴らすの?

はじめに自分で鼻腔がどこにあるのか感じてみましょう。
「ん」の音を発音してみて下さい。舌が口の奥のあたりで上にひっついて鼻声になるのがわかりますか?(世代の方は、山瀬まみのモノマネと言ったらわかりますか?笑)
これはほぼ鼻だけに空気が通っている状態で、鼻腔も鳴っています。
しかしこれだけではただの鼻声なので、そのまま「あ」を発音するように舌を下げてみて下さい。口からも声・空気が出ていればこの瞬間、鼻と口が両方鳴っている鼻腔共鳴の状態になります。感覚、つかめましたか?
特に”な行”の発音は一度強制的に鼻を通って発音されるので、「ネイ」などの発音でも鼻腔の鳴りは感じやすいかと思います。

・より良い声を出すには?

しかし鼻腔共鳴した声を良い歌声にしていくためには、喉が閉まっていないか、そもそもしっかりとした息が吐けているか…など基本の発声ができていなければ響きはそこまで強くはなりません。
ちゃんとした呼吸・発声ができているか、そして鼻腔共鳴ができているか不安な方はぜひプロのボイストレーナーに見てもらって下さい。

ゴーストノートレコーズではプロの講師が発声の基礎からそれぞれの生徒さんにあったレッスンを行っていきます。自己流よりも確実に上達は早いかと思いますよ。

まずは体験レッスンへ来てみませんか?↓